
介護職の給料が安すぎるのはなぜ?手取り12万円や13万円の人がいるとも聞いたんだけど…
介護士は平均給料がかなり安い職業。
日本は高齢者人口が爆発的に増えており介護の需要も増大している一方で、介護士の手取り額は20万円を切ることが大半なんですよね。
そこで今回は「介護職の給料が安すぎる理由」を現場経験14年の私が徹底解説します。
本記事では、介護士34名に1ヵ月当たりの給料のアンケート調査までしているので、ぜひ最後までご覧ください。


- 39歳の介護福祉士
- 美容師の経験2年あり
- 介護の事務経験は約14年
- ケアマネージャーの資格持ち
- 介護美容士としての活動も進行
\ 介護がきついなら介護美容が最適 /
※定員数に決まりがあるため興味がある方はお早めに


【34名調査】介護職の平均給料/手取りはいくら?
結論、介護職の平均給料/手取りはいくらなのか?を34名にアンケート調査した結果は以下の通り。


- 月20万円未満:35.5%(12人)
- 月20-25万円:41.2%(14人)
- 月25-30万円:14.7%(5人)
- 月30-35万円:5.9%(2人)
- 月35万円以上:2.9%(1人)
月20-25万円が最も多い結果に。次に、多いのが月20万円未満との結果でした。
住んでいる場所にもよりますが、給料の額面額をざっくり手取り額に変換すると以下の通りです。
額面額/月 | 手取り額/月 |
---|---|
15万円 | 12万円 |
20万円 | 16万円 |
25万円 | 20万円 |
30万円 | 24万円 |
35万円 | 27万円 |
なので、介護職の手取り額で最も多いのは16万円-20万円のレンジということですね。
国税庁によれば日本人の平均年収は461万円。月々の手取り額にすると約30万円です。なので、介護職の手取り額は平均よりも10万円ほど低い形ですね。


【なぜ】介護職の給料が安すぎる理由
では、次に介護職の給料が安すぎる理由を見ていきましょう。結論、以下5つです。
順番に見ていきましょう。
安すぎる理由①:内部留保費が高い
まず内部保留費が高いこと。
内部保留費とは、施設を安定的に運営していくための貯金のようなもの。そして、介護業界は特に内部保留費が高めなんです。
厚生労働省の公表データによると、特別養護老人ホームの内部留保調査は1施設当たり約3.1億円とのこと。
内部保留費が高くなると、その分出た利益を職員に還元しにくくなるので、給料が安い理由の1つとなっています。
安すぎる理由②:そもそも業界基本給が少ない
また、そもそも業界水準も低め。
アンケート調査の結果でも分かりましたが、多くの方は給料が25万円以下です。実際、資格がない場合は手取り15万円を切ることが多いです。
介護自体、利益率が高いモデルではないので、必然的に還元される給料が安いのは避けようがないのが現実です。
安すぎる理由③:人件費率が高いビジネスモデル
介護は人件費率が高め。
公益社団法人全国老人福祉施設協議会・老施協総研によると、その人件費率は約66%だそう。ちなみに飲食店の人件費率は30%前後。
要するに、介護は職員にかなり依存するモデルなため、1人当たりの給料を上げてしまうと、お金が回らなくなってしまうわけです。
例えば、月売上300万円だったら、そのうち約200万円は人件費です。職員が10人の施設なら、1人当たりの給料は20万円になる計算です。
安すぎる理由④:介護福祉士も独占資格ではない
介護の国家資格は介護福祉士です。
しかし、介護福祉士は取得に時間が最低でも3年かかる資格な一方で、独占資格ではありません。つまり、資格が無くても介護の仕事はできるんです。
さらに、介護福祉士の資格を取得しても給料が上がるのは1,2万円の話。努力したところで、昇給のふり幅が低いことが、介護職の給料が安い理由と言えるでしょう。
安すぎる理由⑤:介護報酬に上限が設けられている
衝撃なのは、報酬に上限があること。
介護施設の多くは、国の介護保険制度により運営されていて、介護サービスを提供した時に介護保険から報酬が支払われます。
が、厚生労働大臣が報酬に上限を設けているので、勝手に介護報酬を増やすことは、そもそもできないんですよね。
以上が介護職の給料が安すぎる理由。様々な理由が重なり、物理的に給料が安くなっているのが現実です。


【SNS調査】介護職の給料/手取り額はいくら?
次に、SNSで介護職の給料/手取り額はいくらなのか?を調査しました。
検索すると「介護職 給料 安すぎる」と出てくるので、別観点からの意見を見ていきましょう。
給料/手取り額①:介護職なんて手取り15万も来ない
介護職なんて手取り15万も来ないからなぁ。ほぼ、生活保護と変わらない給料なんだよね。薄給で車買うのも難しいし病気しても中々病院行けないし。最悪な職業なんだよなぁ。
— 坂ノ上メタル丸🎸 (@nori_guitarlife) March 12, 2024
介護職なんて手取り15万も来ないからなぁ。ほぼ、生活保護と変わらない給料なんだよね。薄給で車買うのも難しいし病気しても中々病院行けないし。最悪な職業なんだよなぁ。
給料/手取り額②:平気で月20万下回る手取り12万とか見る
介護職とか見てると平気で月20万下回る手取り12万とか派遣やバイト以下じゃんみたいなのたくさん見る
— たゃ🐶ハウ乳牧場経営者🍼🐄🥧 (@fennecsaikawa) October 25, 2023
それなのに働いてないで年金や生活保護がいろいろ免除されたりで平均月10とか20とか貰えてるの
ワープアが存在してる事自体がおかしいて思っちゃう
介護職とか見てると平気で月20万下回る手取り12万とか派遣やバイト以下じゃんみたいなのたくさん見る。それなのに働いてないで年金や生活保護がいろいろ免除されたりで平均月10とか20とか貰えてるの。ワープアが存在してる事自体がおかしいて思っちゃう
給料/手取り額③:必死に働いて手取り13万の介護職底辺すぎる
必死に弄便処理毎日8時間して手取り13万の介護職底辺すぎん?辞めたい
— かえる (@__Z_Q_N) November 24, 2023
必死に弄便処理毎日8時間して手取り13万の介護職底辺すぎん?辞めたい
給料/手取り額④:月5回夜勤やっても手取り20万貰えない
#介護職
— たー (@VoxsqUKgSgudNNw) December 1, 2023
トレンドに上がってますね!悪い方で。
この仕事してても良い事ないもんね。
月5回夜勤やっても手取り20万貰えないし。
利用者には暴言暴力されるし。認知症だからで終わり。
人手不足で膨大な介助量をやらされてこの給料。死ぬよね。みんな辞めるよね。さらに人手不足になるよね。死ぬよね
#介護職トレンドに上がってますね!悪い方で。この仕事してても良い事ないもんね。月5回夜勤やっても手取り20万貰えないし。利用者には暴言暴力されるし。認知症だからで終わり。人手不足で膨大な介助量をやらされてこの給料。死ぬよね。みんな辞めるよね。さらに人手不足になるよね。死ぬよね
給料/手取り額⑤:夜勤しても手取り20万いかない
介護職に6000円増額とか、話出てますよねーって職場で雑談したら、年か月かって問われた。確かに。そもそも、夜勤しても手取り20万いかないのに、年6000円だとしたら。
— きむきむ (@4AWQXj4DkHygeZU) November 10, 2023
爪たてられてキズだらけ、汚染してるのに、理解されずに暴力受ける。政治に携わる方は、介護の現場を体験すればいいと思う。
介護職に6000円増額とか、話出てますよねーって職場で雑談したら、年か月かって問われた。確かに。そもそも、夜勤しても手取り20万いかないのに、年6000円だとしたら。爪たてられてキズだらけ、汚染してるのに、理解されずに暴力受ける。政治に携わる方は、介護の現場を体験すればいいと思う。
介護職の給料/手取り額はいくら?:まとめ
介護職の給料/手取り額はいくらなのか?をまとめると上記の通り。
- 夜勤しても手取り20万いかない
- 介護職なんて手取り15万も来ない
- 月5回夜勤やっても手取り20万貰えない
- 平気で月20万下回る手取り12万とか見る
- 必死に働いて手取り13万の介護職底辺すぎる
手取り20万円以下が大半でした。
多くが「夜勤をしても手取りで月20万円もいかない」とのことでした。時給換算すると、かなりコスパは悪めの職業と言えるでしょう。
もし給料を上げていくなら、今より給料が高い施設へかいご畑


【なぜ】介護職の給料が安すぎる理由:まとめ
介護職の給料が安い理由は上記の通り。
そもそも介護職のビジネスモデル上、行政が色濃く絡むこともあり、物理的に給料が上げにくい現状です。
歳を取れば給料が上がる世界でもないので、給料を上げていきたい方は、早めに介護美容などへ転職すると良いでしょう。
\ 介護がきついなら介護美容が最適 /
※定員数に決まりがあるため興味がある方はお早めに


コメント